
私は現在アメリカで子育てをしています。子供は2歳、初めての海外生活…不安だらけでした。
初めに困ったのはオムツ!パンツタイプが売ってないー アメリカ人はいったいどうやってオムツ替えしてるんだろうか…と、すごく不思議でした(笑)最終的には見つかりましたが、素材が紙みたいにゴワゴワ。擦れて肌がガサガサになるし、オムツの中のポリマー?が出てきておしりにたくさんくっついちゃうし、日本のオムツって本当に高性能なんだなぁと改めて感じました。
学校に行かせるのにも一苦労でした。アメリカの新学期は9月で、6月から8月は多くの学校が夏休み。長っ! とツッコミたくなりますよね(笑)夏休みはサマースクールといって、様々な場所(例えば動物園や大きな公園、スポーツジムなど)や学校で行われる短期のスクールに各自が申し込んで参加します。サマースクールや入学の申し込みが1〜4月頃に終了するところが多かったため、大急ぎで学校見学に行ったり、申し込みをしたりしました。学費が高いので毎日通わせることができませんが、とりあえず決まってホッとしています。
そして、アメリカ人はとっても優しい!特に子供を連れていると、どこに行っても声をかけられます。「とってもかわいいわね!いくつ?」「髪型がいいわね!」「その服はどこで買ったの?似合ってる!」と、知らない人なのにとにかくほめてくれます(笑)日本で生活していた時には「うるさくしないように」とか「ベビーカーでは電車に乗れないな…」など、子供を連れて出かけることに抵抗を感じることがありましたが、今は外出が楽しみになっています。
文化や考え方の違いに戸惑うこともありますが、今は思っていたよりも前向きに子育てできています。子供にとっても、親の私にとっても、海外生活は貴重な経験です。これからたくさんのことを体験し、学び、考えながら、心も体も健やかに成長していって欲しいと思っています。
この記事へのコメントはありません。