
リス以外に、うさぎ・ヤギ・うま・ダチョウもいてビックリ!
我が家はすっかりリピーターの真岡リス村。
久しぶりに行ったら、新しくシマリス館が出来ていました♪
入園するとおむつ替えが可能なトイレや、休憩スペースがあります。
宇都宮動物園も動物との距離が近いですが、リス村も動物との距離がとても近いです!
息子は動物好きなので、どんどん攻めて行きます(笑)
うさぎ園に入る時は、大人も子どもも軍手をして入ります。
エサを買い込んでいざ!!
ゲージに入っているうさぎもいれば、囲まれた場所での放し飼いのうさぎもいます。
放し飼いのうさぎは、足に飛びついてきてエサのおねだり(笑)
飛びついてくるうさぎのちょっとビックリな息子。
モルモットもいますよ。
うさぎ園を後にして、お馬さん・ダチョウ広場へ。
ここでももちろんエサやりです。まずはお馬さんから~~。
ニンジンも長くてしっかりしているので、怖がらずにあげることが出来ますよ。
個人的にリスよりインパクトの強いダチョウのエサやり。
結構な力なので、大人と一緒にあげてくださいね。
大人もビックリな感じになります\(゜ロ\)(/ロ゜)/
ダチョウ広場限定で売っている草。
これはやってみて下さい!ダチョウの食い付きがすごいこと!すごいこと!!
メインのリス園に行きます。
どど~~んとリスのリッキーがお出迎えです。
こちらでも入園チケットを見せるので、お手元にご用意ください。
入るとゲージに入ったリス達がたくさんいます。
その先を行くと・・・外で自由に動き回るリスにも会えます♪
こちらも軍手をして手のひらにエサを乗せて食べさせてあげることが可能。
新しく出来たシマリス館に潜入!
入口にあるロッカーに荷物を全て預けます。
うわぁぁぁ!こんなに人なつっこいの!?
ヒマワリの種を巡って、腕や肩や背中までリスが駆けて行きます。
息子もすっかり慣れた模様。
ヒマワリの種を持っているだけで、リスの人気者(笑)
ひとしきり堪能した後は、SLを見ます。
土日祝日は、SLが園の横を通過するんです。とっても近いので、迫力あり!!!!
この日はハロウィン仕様のSLが運行していました。
汽笛も鳴らしてくれて、親子で楽しめます♪
普通電車も通るので、子鉄にはたまらないですね。
お腹が空いたら、お店が2つあります。こちらは入園料を払わなくても大丈夫なエリア。
お昼だけ食べに来てもOK!
<営業案内>
「今日どこに行こうか・・・」「いつもと違う所に行きたいな」
そんな時こそ、リス村はおすすめ!
ニックネーム:おでかけ大好き家族☆
この記事へのコメントはありません。